リウマチセンター

 関節リウマチとは、免疫の異常により関節に炎症が起こり、関節の痛みや腫れが生じる疾患で、進行すると、関節の変形や機能障害を来たします。主な症状は、関節の痛み、腫れ、朝のこわばりなどで、手足の指、手首に症状を認めることが多いですが、肘、肩、膝、足首などにもみられます。
 治療の基本は、発症早期から、関節リウマチにおける免疫異常を改善する「抗リウマチ薬」を開始し、必要に応じて、炎症や痛みを軽減するステロイド、非ステロイド系抗炎症薬などを使用します。リウマチの治療の薬剤は開発進歩が最も著しい分野の一つで、免疫学や分子生物学の進化発展により、治療の方向性を変えてしまうような新しい免疫抑制薬や生物学的製剤がどんどん登場しています。
 北総整形外科・リウマチセンターでは、経験豊富なリウマチ専門医により、患者様ひとりひとりに最適な治療を実施いたします。

北総整形外科副院長・リウマチセンター長 医学博士 山中 一

略歴

1992年
宮崎医科大学卒業
1992〜1996年
千葉大学附属病院、千葉大学関連病院勤務
1996年4月
千葉大学大学院医学研究院入学
1997年4月
金沢大学がん研究所分子免疫部
1997年10月
慶應義塾大学病理学教室
2000年3月
大学院修了 医学博士
2000年
鴨川市立国保病院 医長
2003年
城東社会保険病院
2004年
国立病院機構・下志津病院 部長

専門医資格

日本整形外科学会専門医 研修指導医 リウマチ医
日本リウマチ学会 専門医 指導医
日本人工関節学会 人工関節認定医
日本リウマチ学会 評議員
日本人工関節学会 評議員
日本リウマチの外科学会 評議員
日本リウマチ友の会 特別会員
千葉県リウマチ医の会 世話人
千葉関節外科研究会 世話人