医師紹介
回復期リハビリテーションセンター長 江畑 龍樹
- 日本リハビリテーション医学会認定 リハビリテーション科専門医・指導医
理学療法士紹介
リハビリテーション科部長 河西 智也
- 理学療法士
- 帝京平成大学専門学校・理学療法科卒
リハビリテーション科副部長 網中裕晃
- 理学療法士
- 植草学園大学保健医療学部理学療法科卒
当院のリハビリテーションについて
リハビリテーションには、治療直後の「急性期リハビリテーション」、急性期後の「回復期リハビリテーション」、自宅など退院後に行う「維持期リハビリテーション」があります。
そのなかでも、「回復期リハビリテーション」は、最も効果的に身体機能の回復や日常生活に必要な動作の改善が見込めると考えられており、集中的にリハビリテーションを行うことで、その後の安定した日常生活の維持につながります。また、回復期リハビリテーションの方法により、最終的な回復の度合いは大きく左右されます。
北総整形外科では、リハビリテーション専門医・指導医のもと、専属の理学療法士・作業療法士による、適切な回復期リハビリテーション訓練が行える十分な環境が整えられております。
対象となる方
対応疾患
- 手外科疾患:腱鞘炎・ばね指、手根管症候群、骨折、切断等
- その他一般整形外科疾患:捻挫、関節リウマチ、肩関節疾患(五十肩、腱板断裂等)、脊椎疾患(椎間板症、脊柱管狭窄症、ヘルニア、神経根症等)、下肢関節疾患(変形性関節症、半月板断裂、靭帯損傷等)
- 脳血管障害後遺症等
当院では、入院・外来ともに術後早期からのリハビリテーションにも対応しております。
施設基準
- 運動器リハビリテーション(Ⅰ)
- 脳血管リハビリテーション(Ⅲ)
リハビリテーションの流れ
入院リハビリ
当院で手術を受けられた方は、手術の翌日から担当療法士によるリハビリが開始となります。
手術以外でご入院された方は、医師からのリハビリテーション指示に合わせて開始となります。
日曜・祝日等の休日以外は全日実施予定となります。
退院後は、必要に応じて外来リハビリのご案内をさせて頂きます。
外来リハビリ
外来受診時に、医師からリハビリテーション指示があった方が対象となります。
2回目以降の外来リハビリは予約制となります。
曜日 | 時間 | |
祝日を除く月~土曜日 | 午前9:00~12:00 | 午後14:20~18:00 |
当院のリハビリの特徴
各専門医が勤務しているため、入院・外来ともに手外科疾患、肩関節の術後早期からリハビリテーションの対応が可能となっています。
また、その他の疾患に対しても、担当療法士が患者様の状態・状況を評価させて頂き、患者様に合ったリハビリテーションを実施できるようにしています。
主な診療内容
当院では、患者様に1日でも早く怪我や病気をする前と同じような生活を取り戻して頂く事を目標にリハビリテーションを提供しています。
そのため、医師の診断で得られた情報と、患者様の状況・状態を評価して得られた情報を元に、患者様に合ったリハビリテーションの提供に努めています。
運動療法
運動療法とは、運動を用いて、身体機能の回復を図る療法です。
主に、関節可動域練習、筋力増強練習、持久力強化練習に加え、寝返りや起き上がり、立つ、歩く等の基本動作練習、自主トレーニングの指導を行います。
筋力増強練習・持久力強化練習に使用する機器
動作訓練や自主トレーニング指導に使用する器具
物理療法
物理療法とは、痛みの軽減や患部の循環改善を目的に、温熱や電気を利用した療法です。
当院では、電気治療、温熱治療、機械治療を患者様の状態に合わせて実施させて頂きます。
電気治療機器
主に干渉波を用いて疼痛の軽減や血流改善を促します。
温熱治療機器
ホットパックや超音波、水流を用いて疼痛軽減や循環改善を促します。
ホットリズミー MHR‐4f
ソニックタイザー SZ‐100
バイサタイザー BT‐3N
機械治療
腰椎を機械で牽引し、疼痛軽減や循環改善を促します。
注意事項
心臓疾患のある方やペースメーカー等の体内植込み型の医療機器を使用強いている方、妊娠の可能性のある方等、お身体の状況によっては物療機器が使用できない場合があります。
心当たりのある方は、医師もしくは担当療法士にご相談ください。